春野のノート haru-note

「日替わり内室」の気がついたことを書く。個人備忘録です。お気をつけください。

演武の役割

演武は役割分担のような要素がある。

 

①人の演武に乗る。

②自分で開く。

 

で、

①は手っ取り早い。そりゃそうだよね。

②は演武令を用意しなければならない。

 

これだけきくと、一見①が②より一方的に得しているようだが、

実は違う。これがトリック。

 

①は保護30or60分で、100%(称号なしの場合)

②は開けば3時間安泰で、120%

 

官位はどちらも上のほうが得だが、

②は一度上がれば、そこからは政績にはある程度左右されない。

近いライバルと競争することも急かされることもない。

さらに120% 

①がどれだけ上手く繋いでも、大きな差が生じる。

 

例えば毎分32ポイントだと、

 

①が上手くやっても最大合計は、

演武60分→(冷却10分)→演武60分→(冷却10分)→残り演武40分弱

つまり160分弱。だから、5120弱、合計5000超えるのはなかなか無い。

しかもこれはイレギュラーで他の連盟の方とかに30分が発生した場合

上手く全員が60分保護取得なら、

演武60分→(待ち60分)→演武60分弱で120分弱、3840弱

待たずに他の演武にいくと、逆に縛られる可能性がある。

 

さらに①のリスクは、

他の空の演武を見ても出れないときもある。

見送りを余儀無くされる。

 

 ②は180分満了で120%だから、無条件に6912

この差である。

 

①の同胞間の政績の優劣も、実はどちらもリスクが。

先発側のみの政績の場合は、冷却後に次を狙うことができるが、

次発可能な政績の場合は、

待って取れなければリスクが多い。

賭け要素がもっとも高い。

勝負勘が必要。

 

今は他が得か、それとも継ぐのを優先するか。

判断力。

これは慣れが必要。

 

まあ、政績というのはそういうものです。

 

指揮使、先発、次発

チームワークが良くて、その上で運も必要。

な訳だね。

 

これを私は同じ場所に突撃を繰り返すやり方から、

勝手ながら「神風演武」と呼んでいる。

※この言い方、良いか悪いかは別として、私は自分の判断で表現をする。 

※不快と思われた方はご遠慮ください。

 

打ち合わせもできるだけ。

開くタイミングもある。

周りの演武で、強い人が二時間縛られてるとか、

そういった流れもある。

読みをいれて。

 

さらに慣れてくれば、次発は先発に、次の状況を伝えてあげる。

全体の演武の状況とか、どの辺にどの演武があるか。

演武中の人は、全体を見れないから。

 

バトンタッチのタイミングと冷却時間分を考慮して

狙えそうな演武がわかれば、伝えてあげるのも手。

 

繋ぐ同胞を思いやれば、自然と上手くいく。

f:id:haru-note:20181219172220p:plain